地区協議会とは
小学校区をコミュニティエリアとして、地域で活動する各種団体や地域住民が連携・協力し、地域のまちづくりのために自主的に活動するネットワーク組織です。
一つの団体だけでは対応が困難な課題や、地域で協力しながら取り組む方が効果的・効率的な防災・防犯や環境美化等に対して、地域の皆さんで考えながら活動しています。市内には20の小学校区があり、現在そのうちの19地区で地区協議会が設立され、活動をしています。具体的な活動は、各協議会のページをご覧ください。
調布市制施行70周年記念「地区協議会」インタビュー
地区協議会で活躍されているお三方へお話を伺ってきました!
ちょみっとコラム「だれもが安心して暮らせる地域作りのために ―地区協議会」はこちら
令和7(2025)年6月に設立された、二小地区ネットワークの方々にお話を伺いました!
「二小地区ネットワーク」インタビューはこちら
調布の地域をつなぐ、地区協議会の代表者にインタビューをしてきました!下記、各地区協議会のページをクリックしますと、内容をご覧いただけます。
各地域の「推し✨」もお聞きしてきましたので、最後までぜひお読みください👀
↓写真もしくは地区協議会名をクリックすると
各地区のページを見ることができます。

団体ログイン



















