令和4年度地域活動情報紙「じょいなす」発行しました! 今号は「地域の居場所」をテーマに,地域活動団体とその活動拠点を紹介しています。 コラムを更新しました! 地域コミュニティづくりに関して,調布市に協力いただいている「コミュニティ推進協力員」のみなさんに、活動への思いをうかがいました。 (11月1日から)ふじみ交流プラザ予約システム インターネット上で施設の予約申し込みができます 【更新】施設休館情報 改修工事による休館情報をまとめました。 INFORMATIONちょみっとからのお知らせ 2023.01.04 WED ちょみっとTwitterアカウント開設しました! EVENTイベント情報 2023.03.30 THU (日帰りバスツアー) 佐倉チューリップ鑑賞といちご食べ放題 本格フレンチコースランチ 佐倉ふるさと広場 ほか 2023.03.30 THU (受付終了)懐かシネマ「16ミリでみる小津安二郎の「東京物語」」 東部公民館 学習室 2023.03.30 THU 調布市社会教育関係登録団体「混声合唱団 七福神」第12回定期演奏会 調布市グリーンホール大ホール 今週末開催 2023.04.01 SAT ママ・マルシェin調布 調布駅前広場 今週末開催 2023.04.01 SAT 第23回仙川駅前夜桜チャリティーコンサート -音楽の力で、ウクライナにエール!- 仙川駅前 交通広場 もっと見る REPORT活動レポート 2023.03.23 THU 菊野台新生会主催防災訓練 3月18日(日)、菊野台新生会主催の防災訓練に参加しました。 菊野台新生会は、ちょうわ地区協議会に参加している自治会です。1月22日(日)に開催されたちょうわ地区協議会主催の防災訓練に参加するとともに、訓練を繰り返し行って、みんなの防災意識を高めるといった考えから、今回自治会においても防災訓練を開催いたしました。 調布消防署つつじヶ丘出張所2階会議室において開催されました。 28名の参加で、そのうち子どもたちも8名参加しました。2班に分かれ、まず、初期消火訓練と通報訓練をそれぞれの班が行いました。室内での実施であることから、初期消火訓練は消火器に空気を充填し行いました。 後半は、形式の違うAEDを使用し、みんな交代で心臓マッサージとAED訓練を実施しました。 子どもから大人まで、みなさん熱心に訓練に取り組みました。 最後に、子どもたちを中心に、駐車場で待機している消防車への乗車体験を行いました。 2023.03.23 THU みんなの部屋プレオープンイベント 3月20日(月)「みんなの部屋」のプレオープンイベントが開催されました! 地域の皆さんの憩いの場、交流の場として作られた「みんなの部屋」。 この日はプレオープンイベントとして、みんなの部屋運営委員会さん手作りのカレーが振る舞われました。 美味しいカレーの匂いに引き寄せられ、通りがかった方が次々と訪ねてきました。 来ていただいた方にはお土産として地域の農家さんが育てた小松菜とブロッコリーが配られていました。 今後、「みんなの部屋」は憩いの場として自由に開放されるほか、3/26(月)には歌声喫茶が、3/27(火)にはフードパントリーが開催されるなど、地域交流の場としても活用されますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。 2023.03.20 MON すぎもり地区協議会 ペット同伴避難訓練 3月19日(日)の午前10時から,すぎもり地区協議会主催のペット同伴避難訓練が行われました。 当日は天気にも恵まれて,想定をはるかに超える40組以上の参加者とワンちゃんが集まりました。 今回は,ドッグトレーナーをお呼びして,ケージに入る訓練や,大震災で避難所までの経路に瓦礫があることを想定した歩行訓練を実施しました。 ケージに入る訓練では,狭い空間に入ることへの恐怖心をなくすため,上を外した状態から練習し,慣れてきたら屋根をつけて挑戦します。 歩行の訓練では,板の上を歩いたり,障害物を越えたり,トンネルをくぐったりと,普段できない体験をすることができました。 慣れない場所や他のワンちゃんに対して怖がる様子も見受けられ,訓練を行うことで課題を確認することができ,日頃の訓練や備えの大切さを再認識できました。 今回は多くの方に参加していただき,地域におけるペット避難の関心が高まっていると感じられる訓練でした。 2023.03.15 WED 生涯学習サークル体験 深大寺走友会 2月26日、3月5日、12日に深大寺走友会の体験会が実施されました。 お二人の方が申し込み、参加されました。 7時集合で会員の皆さんとご挨拶、準備体操後にランニング出発しました。 写真はその時の様子です。 調布近郊在住のランナーの方で記録をのばしたい方、健康ランを目指したい方、いつでも体験ラン歓迎とのことです。 興味のある方、深走の仲間に入り楽しく走りませんか。 もっと見る SEARCHさがす ちいきのけいじばん 小学校区を選ぶ 第一小学校区 第二小学校区 第三小学校区 八雲台小学校区 富士見台小学校区 滝坂小学校区 深大寺小学校区 上ノ原小学校区 石原小学校区 若葉小学校区 緑ヶ丘小学校区 染地小学校区 北ノ台小学校区 多摩川小学校区 杉森小学校区 飛田給小学校区 柏野小学校区 国領小学校区 布田小学校区 調和小学校区 もっと見る COMMUNITYコミュニティ RANKINGアクセスランキング NO.1 【このイベントは雨天の影響で中止になりました】緑ヶ丘 桜まつり イベント NO.2 CIFA Friendship Day 2023 イベント NO.3 春を探しに 深大寺歴史散歩 イベント もっと見る FEATURE特集記事 第9回まち活フェスタ じょいなす 地域の防災情報 ちょみっとコラム RANKINGアクセスランキング NO.1 【このイベントは雨天の影響で中止になりました】緑ヶ丘 桜まつり イベント NO.2 CIFA Friendship Day 2023 イベント NO.3 春を探しに 深大寺歴史散歩 イベント もっと見る TOPICS 地域のできごと 2023.03.17 FRI 【3月13日から】コミュニティ施設(地域福祉センター・ふれあいの家・市民活動支援センター・ふじみ交流プラザ)の対応について 2023.02.13 MON 【2/8(水)から】休館中の染地地域福祉センター窓口業務が再開しました 2022.12.05 MON 【12/15(木)17時締切】まち活フェスタの出展団体を募集中! もっと見る WELCOME 最近登録されたサークル・団体 調和SHC倶楽部 楊名時八段錦太極拳教室(健康太極拳) 健康づくりに特化した太極拳です。ゆっくりした呼吸でゆっくりと、くまなく全身を動かします。この呼吸法で全身を動かすと不思議な安らぎをおぼえます。 日本棋院調布支部「囲碁教室」 日本棋院調布支部は、調布囲碁連盟加盟団体として活動していますが、特に囲碁普及活動に注力しています。子どもからシニアの広い世代に対し、囲碁習得の場を提供します。この教室では、調布囲碁連盟のインストラクターが、きめ細かく指導します。 調布市文化教室主催の実技講座や子ども囲碁教室修了者が囲碁を続ける場として最適です。第1・3土曜日にたづくり会場で行いますので、お仕事をお持ちの方、通学中のお子さんも自由に参加できます。経験者は、対局カードによる自由対局もお楽しみいただけます。 調和SHC倶楽部 キッズホップ教室(木曜) 会員大募集中。「ダンスがしたい」「踊りたい」 仲間大集合講師 渡辺 由依ダンスの基礎から学びます。 元気に活き活き活動中。男の子歓迎。小学生から高校生 アクティスの会 子ども食堂の運営、多世代交流、学習の見守り Empty Luggage 日本に住んで子育てしているママパパ、日本語があまり得意でない方々への情報提供やサポート(通訳)、日本人のママ友づくりのきっかけ提供。地域の子供たち、パパママがいろいろなイベント通して、一緒に楽しみながら言葉や文化をシェアできるようなきっかけづくりができたらなと思っております。お金を払ってお勉強も大事だけれど、いろんな言葉や色々な考え方に囲まれた環境に身を置いて、自然にいろいろなことを吸収していくことも子供にとって、すごく大切だと私は思います。そんなシンプルだけどなかなかできないこと、実現したいと思っています。 グループ アガパンサス リサイクル・アイデア・おもしろ工作等を通して、子ども・大人・高齢者、いろいろな人が繋がり、作ることを楽しみながらごみ減量に取り組む。 ひだまりサロン みんなDEネットサロン むりなく・たのしく・ゆったりと、キイがるにお茶・おしゃべりをしながら、スマホやパソコン、インターネットの活用についてたのしく相談や情報交換ができる場です。スマホやパソコン、タブレット、インターネット等が使いこなせなくて困っている方も、使うのが楽しい・好き!という方も大歓迎です。端末をお持ちでなくてもOK!基本的な使い方や活用方法に親しんだり、困っていることを相談したり、近況を報告しあったりしながら、一緒に楽しいひと時を過ごしませんか?オンライン(ZOOM)でも開催しています。 調布 the 盆dance 調布ではこれまで盆踊りが盛んに催され、調布独自の民謡である「調布音頭」も踊られてきました。しかし、もう一つの「調布小唄」には踊りがなかったので、この度、サークルの指導者である佳卓流(よしたかりゅう)家元により振り付けが行われました。この二つの踊りを中心に、様々な盆踊り曲を練習します。盆踊りには日本舞踊の要素があるので、基本所作を学びながら「美しい盆踊り」を目指します。日本伝統文化である盆踊りを次世代につなげてゆくためにも、盆踊り好き集まれ!!子どもから高齢者、外国の方も歓迎です。浴衣を自分で着られるようになります。 もっと見る