(令和4年2月17日開催中止)令和3年度食物アレルギー教室(離乳食編)「赤ちゃんの食事とアレルギーを学ぼう」
2022.02.17 THU 文化会館たづくり西館 保健センター2階
- 開催日程
- 2022年02月17日(木)
- 開催時間
- 10:00 ~11:00
- 会場
- 文化会館たづくり西館 保健センター2階
- 定員
- 20組
- 費用
- 無料
- 主催
- 福祉健康部 健康推進課 健康支援係 母子保健担当
プログラム
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、令和4年2月17日開催の食物アレルギー教室は中止いたします。
お子さんのことでご相談したいことがある方は、お気軽にお電話でお問合せください。
食物アレルギー教室(離乳食編)
離乳食を始めたいけど、卵や小麦で食物アレルギーが出たらどうしよう。赤みが出た、これってもしかして食物アレルギー?食物アレルギーって遺伝するの?
専門職が食物アレルギーに気を付けた赤ちゃんの食事についてお話します。
対象
生後4か月から1歳までのお子さんとその保護者
定員
20組(先着順)
内容
食物アレルギーを正しく学ぼう
離乳食と食物アレルギーの関係を学ぼう
乳幼児に多いアレルギー原因食物の離乳食の進め方
症状が出たときの対応方法を知ろう
時間
午前10時から11時まで(予定)
受付時間は午前9時45分から10時まで
会場
文化会館たづくり西館 保健センター2階
感染症予防対策
会場は密を避けるため、椅子の間隔を空けて実施
定員を減員
入室前に検温・体調確認、アルコール消毒を実施
会場内の換気を実施
参加者は自宅で検温し、体調不良時は参加を見合わせていただいております
日程
申し込み
申し込み開始日午前9時から東京電子申請サービスにて受付。
申し込みは「東京電子申請サービスのホームページ(外部リンク)」
その他
この事業は、令和3年度第1回調布市議会定例会の議決を経て実施いたします。令和3年度食物アレルギー教室(離乳食編)チラシ(224KB)(PDF文書)
[お問い合わせ先]
福祉健康部 健康推進課 健康支援係 母子保健担当
イベント詳細
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、令和4年2月17日開催の食物アレルギー教室は中止いたします。
お子さんのことでご相談したいことがある方は、お気軽にお電話でお問合せください。
食物アレルギー教室(離乳食編)
離乳食を始めたいけど、卵や小麦で食物アレルギーが出たらどうしよう。
赤みが出た、これってもしかして食物アレルギー?
食物アレルギーって遺伝するの?
専門職が食物アレルギーに気を付けた赤ちゃんの食事についてお話します。
内容
・食物アレルギーを正しく学ぼう
・離乳食と食物アレルギーの関係を学ぼう
・乳幼児に多いアレルギー原因食物の離乳食の進め方
・症状が出たときの対応方法を知ろう
お問合せ
福祉健康部 健康推進課 健康支援係 母子保健担当
042-441-6081
ファクス番号:042-441-6101
会場詳細
文化会館たづくり西館 保健センター2階
調布市小島町2丁目33−1