餅つき大会
日時:令和6年12月21日 11:00〜13:30
場所:布田駅南ふれあいの家
本日のイベントはどのような内容ですか?
日本の伝統的行事である「餅つき」を通じて、自治会内の交流と新たな顔見知りを増やすために開催しました。
なぜ、企画をしたのでしょうか?
自治会として30年以上続けている伝統ある行事ですが、新型コロナウイルス感染症が大流行したため、約5年振りに開催しました。
餅つきという日本の伝統行事を子どもたちに体験してもらうことで、思い出に残してもらいたいです。
また、地域に新しく住まわれた方々とのつながりを作るために企画しました。
今後、どのような活動をしていきたいですか?
自治会活動を通じて、子どもからお年寄りまで顔見知りをつくって、地域のみんなが仲良く生活できる自治会組織にしていきたいです。
また、新しく住まわれた方々も自治会活動に気軽に参加してもらいたいです。
自治会について教えてください。
国領第四新生自治会は、約340軒が加入している自治会で、夏まつりや歳末警戒パトロールなどを通じて会員相互の親睦をはかり、地域のみんなで助け合っていけるつながりをつくることを目的に活動しています。
また、イベント情報をインスタグラムで発信し、自治会活動の広報も行っています。
〈国領第四新生自治会インスタグラム〉
https://www.instagram.com/kokuryodaiyon/
今後、自治会をどのようにしていきたいですか?
例年行っている活動を引き続き実施していき、餅つき会などを通じて地域に住まわれている方々への声かけなどのきっかけづくりにしたいです。
現在、この地域では、地区協議会の設立に向けた検討を行っています。地区協議会の設立後は、地区協議会を通じて他の自治会等と交流を図っていけるようにしていきたいです。
〈参考〉
・調布市の自治会について(調布市ホームページにリンク)
https://www.city.chofu.lg.jp/040020/p021007.html
・自治会の加入や活動に関するお問い合わせは、下記フォームからお願いいたします。
https://logoform.jp/form/tbbj/689309
・その他お問い合わせはこちらへお願いいたします。
調布市生活文化スポーツ部協働推進課
電話 042-481-7036
メール