イベント終了
特別講演会「宇宙天気予報」 極大期を迎えた太陽活動とその社会インフラへの影響に備えよう
2025.01.18 SAT 調布市西部公民館
詳細
太陽には活動の周期があり、約11年ごとに活動が活発になると言われています。
現在、その太陽活動は極大期を迎え、太陽表面での爆発現象である“太陽フレア”などが増えてきており、この太陽活動による地球周辺の宇宙環境の乱れがもたらす通信、放送、測位、衛星、航空などの社会インフラへの影響が懸念されています。
宇宙からの危機を「正しく怖がる」、「正しく安心する」ために宇宙天気を学んでみませんか。
(参考)令和6年5月9日、大規模フレアが発生し、日本では5月11日から12日にかけてカーナビなどの誤差が大きくなる時間帯があった可能性があります。
概要
出演者情報
講師:久保勇樹氏
国立研究開発法人情報通信研究機構宇宙環境研究室副室長・宇宙天気予報グループグループリーダー
お問い合わせ
申し込み
12月6日(金曜日)午前10時から電話、メールまたは直接西部公民館へ
Eメールアドレス:
メール記載事項:タイトル「特別講演会」、本文に1.氏名(ふりがな)2.電話番号3.お住いの町名
(注)メールで申し込み後、3日経っても受付完了メールが届かない場合にはお問合せください。
調布市教育委員会教育部西部公民館
電話番号:042-484-2531
ファクス番号:042-484-3704
会場詳細
調布市西部公民館
調布市上石原3-21-6