(受付終了)歴史講座「病とむきあう江戸時代 歴代将軍たちと病」
定員に達したため、受け付けを終了しました
2023.09.30 SAT ~ 2023.10.14 SAT 東部公民館 学習室
- 開催日程
-
2023年09月30日(土)
~ 2023年10月14日(土)9月30日(土)
10月14日(土)
- 開催時間
- 10:00 ~ 12:00
- 会場
- 東部公民館 学習室
- 主催
-
教育委員会教育部 東部公民館
電話番号:03-3309-4505
ファクス番号:03-3305-3456
詳細
(注)定員に達したため、受け付けを終了しました
将軍たちはどのように病とむきあったか
今回は江戸時代の「病」をテーマにします。まずは有名な家康と春日局や家光など、歴代将軍と病・医薬とのかかわりをお話しします。無名の人物も登場しますが、将軍たちがどのように病とむきあったかということから、その時代の医療を浮き彫りにできたらと思います。
コロナ禍に悩まされてきた私たちにも参考になることがあると思います。(講師より)
日程・内容
9月30日(土曜日)
江戸前期 徳川家康と春日局
10月14日(土曜日)
江戸中期から幕末 吉宗から慶喜まで
時間
午前10時から正午まで
会場
東部公民館 学習室
講師
岩下 哲典さん(東洋大学文学部教授)
1962年、長野県塩尻市生まれ。1994年青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。2001年博士(歴史学)。おもな著書に、「江戸無血開城」「病とむきあう江戸時代」「津山藩」「高邁なる幕臣・高橋泥舟」「江戸の海外情報ネットワーク」「幕末日本の情報活動」「予告されていたペリー来航と幕末情報戦争」「徳川慶喜その人と時代」「江戸のナポレオン伝説」「権力者と江戸のくすり」など多数。
対象
市内在住者
定員
22人(多数抽選)
費用
無料
申し込み
往復はがき(1通につき1人)に住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信用宛先を明記し、9月14日(木曜日)(必着)までに東部公民館「歴史講座」係へ
その他
12月までエレベーター工事のため、駐輪場がありません
出入口階段は、桐朋学園側をお使いください
月曜日は休館です
駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください
最寄り駅は、京王線仙川駅下車徒歩8分です
開館時間は午前9時から午後9時30分までです
概要
(注)定員に達したため、受け付けを終了しました
将軍たちはどのように病とむきあったか
今回は江戸時代の「病」をテーマにします。まずは有名な家康と春日局や家光など、歴代将軍と病・医薬とのかかわりをお話しします。無名の人物も登場しますが、将軍たちがどのように病とむきあったかということから、その時代の医療を浮き彫りにできたらと思います。
コロナ禍に悩まされてきた私たちにも参考になることがあると思います。(講師より)
出演者情報
岩下哲典さん
東洋大学文学部教授
お問い合わせ
教育委員会教育部 東部公民館
電話番号:03-3309-4505
ファクス番号:03-3305-3456
会場詳細
東部公民館 学習室
調布市若葉町1丁目29−21