平和フェスティバル「平和はつくれるか 「紛争解決請負人」と言われた伊勢崎賢治氏に聞こう」
世界各地で続く紛争や軍事侵攻は終わらせられるのでしょうか
2023.08.05 SAT 西部公民館ロビー
詳細
世界各地で続く紛争や軍事侵攻は終わらせられるのでしょうか
中東和平やアフガニスタンでの軍閥や武装勢力の解除を指揮した経験をもつ、伊勢崎賢治氏を迎えて、「平和はつくれるのか」と題して講演していただきます。
なお、講演に先立って、市立第五中学校のボランティアダンス部のダンスを披露します。
講演後はベルリン在住の演奏家、飯吉真子ファミリーによる弦楽アンサンブル演奏もお楽しみください。
日程
8月5日(土曜日)午後1時30分から3時45分まで
第1部 市立第五中学校ボランティアダンス部によるダンス
ダンスが大好きな中学生が集まって、ボランティア活動をしています。エネルギー溢れるダンスをご覧ください。希望者の方には、午後1時から1時20分までハンドマッサージも行います。ハンドマッサージはボランティアダンス部が研修を受けて行う活動で、地域の皆さんに好評をいただいています。
第2部 講演「平和はつくれるか」
講師 伊勢崎賢治(いせざきけんじ)氏
東京外国語大学名誉教授。アフリカのシオラレオネなどで開発援助に携わったほか、国連PKOの幹部として武装解除を担当し、内戦の終結に貢献。アフガニスタンにおける武装解除を担当する日本政府特別代表を務める。著書に「本当の戦争の話をしよう:世界の「対立」を仕切る」「武装解除」など。
第3部 ベルリン在住の飯吉真子ファミリーによるミニ演奏
調布市出身で、ベルリン在住の飯吉真子さん、飯吉仁奈さん、飯吉杏奈さん、飯吉まりあさんによる弦楽アンサンブルをお楽しみください。
飯吉真子さんプロフィール
東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。昭和62(1987)年、ベルリンに入学。レオン・シューピーラー氏の下で研鑽を積む。ドイツ・モーツァルト奨励賞、ベルリン新聞社の批評家賞など。東日本大震災以降、東北での演奏活動にも取り組む。
モーツァルト アイネ クライネ ナハトムジークより「第一楽章」
バッハ 「2つのバイオリンのための協奏曲」より「ラルゴ」
エルガー「愛の挨拶」ほか
会場
西部公民館ロビー
定員
申込み順60人
参加費
無料
申し込み
7月6日(木曜日)午前10時から電話(042-484-2531)または直接公民館へ。
[お問い合わせ先]
教育委員会教育部 西部公民館
料金:無料
定員:60人(申込み順)
概要
中東和平やアフガニスタンでの軍閥や武装勢力の解除を指揮した経験をもつ、伊勢崎賢治氏を迎えて、「平和はつくれるのか」と題して講演していただきます。
なお、講演に先立って、市立第五中学校のボランティアダンス部のダンスを披露します。
講演後はベルリン在住の演奏家、飯吉真子ファミリーによる弦楽アンサンブル演奏もお楽しみください。
出演者情報
講師 伊勢崎賢治氏
出演者プロフィール:東京外国語大学名誉教授
お問い合わせ
教育委員会教育部 西部公民館
問合せ先TEL:042-484-2531
問合せ先備考:ファクス番号:042-484-3704
会場詳細
西部公民館ロビー
調布市上石原3丁目21−6