空き家等利活用事業「トビバコ」
2023.07.01 SAT 飛田給コミュニティスペース
詳細
市では、令和2年度から東京都の補助採択を3ヶ年受け「調布市エリアリノベーション事業」を展開し、トークイベントや富士見BASEの運営を行ってきました。これまでの知見を基に、令和5年度も空き家等の利活用に取組んでいきます。
第一弾として、富士見BASEの運営事業者を中心に、飛田給の空き家を「地域の活動拠点」として地域の皆さんと一緒に運営します。
「トビバコ」について
オープン予定日
令和5年7月1日(土曜日)
運営日
空き家等利活用事業「トビバコ」(外部リンク)からご確認ください。
住所
調布市飛田給3-25-30
アクセス
京王線 飛田給駅下車 徒歩約10分
京王線 西調布駅下車 徒歩約10分
(注)駐輪場及び駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
お願い
住宅地となりますので、近隣へのご配慮をお願いします。
「トビバコ」でのイベント予定
オープニングイベント
日時 7月1日(土曜日) 午後2時から5時まで
内容
まずは自己紹介 トビバコってなに?
トビバコの使い方や管理人のメンバーについて紹介します。
みんなでつくろうトビバコの「のれん」
みんなで素敵なのれんを作って入口に飾りましょう。
全3回開催した「みんなの企画会議」の内容の発表や、その他イベントをご用意しておりますので、ぜひお越しください。
チラシ 「トビバコ」オープニングイベント(545KB)(PDF文書)
(終了)みんなの企画会議
「富士見BASE」で空き家活用を実践した事業者が主体となり、飛田給小学校近くの空き家を使ったコミュニティスペースが7月1日(土曜日)にオープンします。それに先立ち、どんな場所にしたいか、何ができるかをみんなで考える「企画会議」を3回開催します。
空き家活用に関心のある方はどなたでも自由に参加できます。ご興味のある回にぜひご参加ください。
「こういうことをやってみたい!会議」
地域の空き家を使ってどんなことができるか、企画者の目線でアイディアを出し合います。
日時 5月14日(日曜日) 午後1時から3時まで
「こんなことをしてほしい!会議」
企画・運営側にはなれなくても、利用者の目線で、こんなことをやってもらいたいというアイディアを出し合います。
日時 6月3日(土曜日) 午後1時から3時まで
「名称や運営方法を考えよう!会議」
7月1日(土曜日)のオープンを前に、名称のアイディア出しや、「続けていく」ための運営方法を考えます。
日時 6月17日(土曜日) 午後1時から3時まで
事前の申し込みは不要です。当日、直接お越しください。
3回の企画会議の結果は、7月1日(土曜日)のオープニングイベントで発表します。
運営事業者
みんぐるりんご
問い合わせ先
みんぐるりんごホームページ(外部リンク)
pebbles(ペブルス) 再生プラスチックステーション
問い合わせ先
pebblesホームページ(外部リンク)
[お問い合わせ先]
都市整備部 空き家施策担当
料金:---
定員:---
概要
市では、令和2年度から東京都の補助採択を3ヶ年受け「調布市エリアリノベーション事業」を展開し、トークイベントや富士見BASEの運営を行ってきました。これまでの知見を基に、令和5年度から市独自の事業として「調布市空き家等リノベーション促進事業」を展開します。
第一弾として、富士見BASEの運営事業者を中心に、飛田給の空き家を「地域の活動拠点」として地域の皆さんと一緒に運営します。
オープニングイベント
日時 7月1日(土曜日) 午後2時から5時まで
内容
・まずは自己紹介 トビバコってなに?
トビバコの使い方や管理人のメンバーについて紹介します。
・みんなでつくろうトビバコの「のれん」
みんなで素敵なのれんを作って入口に飾りましょう。
全3回開催した「みんなの企画会議」の内容の発表や、その他イベントをご用意しておりますので、ぜひお越しください。
お問い合わせ
みんぐるりんご ・ pebbles(ペブルス)
問合せ先TEL:メールアドレスへ
問合せ先備考:みんぐるりんご:() ・ pebbles:()
会場詳細
飛田給コミュニティスペース
調布市飛田給3-25-30