オンラインによる夜の昆虫観察会「おうちで夜の昆虫の世界をのぞいてみよう」
2022.07.30 SAT
- 開催日程
-
2022年07月30日(土)
- 開催時間
- 19:00 ~ 20:00
- 主催
- 環境部 環境政策課
詳細
都立神代植物公園植物多様性センターとのコラボ企画
普段は入ることができない閉園後の都立神代植物公園植物多様性センターで、オンライン(Zoom)にて、夜に活動する昆虫類の調査し、解説を行います。
夜に昆虫類の調査を行う方法は、1.5メートル×2メートル程度の白色のスクリーンの前に蛍光灯などを吊して、光に集まる昆虫を捕獲する「ライトトラップ法」という手法を使います。
夏休みの自由研究などに役立ててみてはいかがですか。今年はどんな昆虫類が見られるかは当日のお楽しみ。
開催日
令和4年7月30日(土曜日)
時間
午後7時から8時まで
費用
無料
参加方法
事前予約は行っていません。イベント当日(午後7時から入室可能)にZoomアドレス(外部リンク)にアクセスし、ミーティングIDとパスワードを入力してご参加ください。 二次元コードからもアクセスできます。(当日先着100名)
ミーティングID 834 7634 6523
パスコード 928710
(注)当日参加ができない方は、後日、YouTubeにて観察当日の様子を公開する予定です。
対象
オンライン環境が整っている方。 スマートフォンやタブレットで視聴される場合は、事前にZoomアプリのダウンロードをお願いします。
(注)タブレット機器等の貸出しは行いません。
注意事項
閉園後の神代植物公園で実施しますので、現地での見学はできません。
オンラインによる夜の昆虫観察会チラシ(249KB)(PDF文書) [お問い合わせ先] 環境部 環境政策課
料金:無料
定員:100人
活動レポート
オンラインによる夜の昆虫観察会「おうちで夜の昆虫の世界をのぞいてみよう」に 参加しました! これは、閉園後の夜の都立神代植物公園植物多様性センターで、オンライン(Zoom)にて、夜に活動する昆虫類の調査をするイベントです。 多摩川自然情報館解説員の石川和宏さんを講師としてお招きし、ライトトラップ法を用いての昆虫観察会がスタートされました。 光に集まってきた昆虫を石川さんが捕まえ、別のカメラに写しながら解説をしたり、視聴者からの質問に答えたり。 離れていてもその場の様子が分かり、コミュニケーションが取れるという、オンラインならではの楽しみがあり,あっという間の1時間でした。 たくさんの質問が寄せられ、時間内にお答えできなかった内容は、後日、調布市ホームページに掲載されるとのことです。 また、このオンライン観察会の様子も、ユーチューブにアップされるとのことです。 気になった方はぜひ、チェックしてみてください。
概要
普段は入ることができない閉園後の都立神代植物公園植物多様性センターで、オンライン(Zoom)にて、夜に活動する昆虫類の調査し、解説を行います。
夜に昆虫類の調査を行う方法は、1.5メートル×2メートル程度の白色のスクリーンの前に蛍光灯などを吊して、光に集まる昆虫を捕獲する「ライトトラップ法」という手法を使います。
夏休みの自由研究などに役立ててみてはいかがですか。今年はどんな昆虫類が見られるかは当日のお楽しみ。
(注)当日参加ができない方は、後日、YouTubeにて観察当日の様子を公開する予定です。
お問い合わせ
環境部 環境政策課
問合せ先TEL:042-481-7086
問合せ先備考:ファクス番号:042-481-7550