東部ジュニア教室「思考力を高める 子どもの囲碁(基礎編)(全4回)」
2022.08.02 TUE ~ 2022.08.05 FRI 東部公民館 学習室
- 開催日程
-
2022年08月02日(火)
~ 2022年08月05日(金)全4回(8月2日、8月3日、8月4日、8月5日)
- 開催時間
- 14:00 ~ 16:00
- 会場
- 東部公民館 学習室
- 主催
- 教育委員会教育部 東部公民館
詳細
夏休み、親子で、友だちと、囲碁はじめよう
囲碁は白と黒の石を使って囲んだ領域の広さを争います。戦略的思考を育む、右脳が使われるゲームとしても知られ、世界80か国以上で広く親しまれています。囲碁を基礎から学びたい初心者の方向けの講座です。そして囲碁に挑戦するお子さんとおうちで対戦できるように、ぜひ保護者の方もご参加ください。講師は東部公民館で活動する「東部碁友会」の方々です。コロナ禍のおうち時間でもじっくりと楽しめる遊びをご家族で学んでみませんか?
日程・内容
8月2日(火曜日) 囲碁ってどんなゲーム
8月3日(水曜日) 石の生・死について
8月4日(木曜日) 石の取り方について
8月5日(金曜日) 打ち方・トーナメント
時間
午後2時から4時まで
会場
東部公民館 学習室
講師
亀井陽一さん(日本棋院普及指導員・東部碁友会) ほか有志3人程度
対象
小・中学生とその保護者(小学校低学年は保護者同伴)
定員
申込み順20人(市民優先)
費用
無料
持物
筆記用具、マスク、水筒
申し込み
7月9日(土曜日)午前10時から、電話または直接東部公民館へ
その他
最寄駅は、京王線仙川駅下車徒歩8分です。
駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
月曜日は休館です。
開館時間は、午前9時から午後9時30分までです。
(注)緊急事態宣言の期間中は、閉館時間を午後5時15分までに短縮します。
[お問い合わせ先]
教育委員会教育部 東部公民館
料金:無料
定員:20人
概要
日程・内容
1. 8月2日(火曜日) 囲碁ってどんなゲーム
2. 8月3日(水曜日) 石の生・死について
3. 8月4日(木曜日) 石の取り方について
4. 8月5日(金曜日) 打ち方・トーナメント
お問い合わせ
教育委員会教育部 東部公民館
問合せ先TEL:03-3309-4505
問合せ先備考:ファクス番号:03-3305-3456
会場詳細
東部公民館 学習室
調布市若葉町1丁目29−21