地域連携事業「今ナゼ注目?学びでつながる南極と私たち」(全3回)
2022.06.11 SAT ~ 2022.07.13 WED 東部公民館 学習室 ほか
- 開催日程
-
2022年06月11日(土)
~ 2022年07月13日(水)全3回(6月11日、6月25日、7月13日)
- 開催時間
- 14:00 ~16:00
- 会場
- 東部公民館 学習室 ほか
- 定員
- 22人
- 費用
- 無料
- 主催
- 教育委員会教育部 東部公民館
プログラム
南極から地球環境の未来を読み解く
最近は一般のツアーも開催されるほど身近になった「南極」ですが、未知の部分がまだ多く、私たちの棲む地球環境の未来を読み解くための研究拠点としての役割が注目されています。この講座の概要とフィールドワークの視点から1回目に総論を、2回目には具体的な生物のお話を、そして3回目に小中学生・高校生対象の「南極教室」を見学し、学びを深めます。
日程・内容・講師
6月11日(土曜日) ・フィールドワークの視点から
吉崎亜由美さん(桐朋女子中・高等学校 社会科教諭)
6月25日(土曜日) ・極地の生物
松原秀樹さん(桐朋女子中・高等学校 理科教諭)
7月13日(水曜日) ・桐朋女子と南極をつなぐ「南極教室」の見学
時間
1、2 午後2時から4時まで
3 午後2時から3時20分まで
会場
1、2 東部公民館 学習室
3 桐朋学園ポロニアホール
対象
市内在住・在勤・在学者 (注)小学生以下はご遠慮ください
定員
申し込み順22人
費用
無料
持物
筆記用具、マスク
申し込み
5月21日(土曜日)午前9時から、電話または直接東部公民館へ
その他
最寄駅は、京王線仙川駅下車徒歩8分です。
駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
月曜日は休館です。
開館時間は、午前9時から午後9時30分までです。
[お問い合わせ先]
教育委員会教育部 東部公民館
イベント詳細
最近は一般のツアーも開催されるほど身近になった「南極」ですが、未知の部分がまだ多く、私たちの棲む地球環境の未来を読み解くための研究拠点としての役割が注目されています。
この講座の概要とフィールドワークの視点から1回目に総論を、2回目には具体的な生物のお話を、そして3回目に小中学生・高校生対象の「南極教室」を見学し、学びを深めます。
お問合せ
教育委員会教育部 東部公民館
03-3309-4505
ファクス番号:03-3305-3456
会場詳細
東部公民館 学習室 ほか
調布市若葉町1丁目29−21